データビジネス創造コンテスト
ソフトバンクでは、さまざまな自治体や政府・企業が持つ多様なデータを活用し、新たなビジネスモデル・分析力を生み出す「データビジネス創造コンテスト」のプランニングサポート・協賛を行っています。
データビジネス創造コンテスト概要
慶應大学SFC研究所と日本マイクロソフトの共催で実施されるデータビジネス創造コンテストでは、ビジネスへの想像力やデータの分析力を競い合うことで、デジタル・ネイティブ世代が自身の経験をもってよりよい社会を築けるような才能を養う機会を提供することを目的としています。
第4回データビジネス創造コンテストでは、「データと想像力で子育てに笑顔を」をテーマとし、与えられた課題の活用や解決策の提示、ビジネスモデルとしての具現化など、さまざまな角度から審査を行っています。
ソフトバンクでは情報革命の未来で活躍する若い力の創生を目的とし、プランニングのサポートや協賛などを行っています。
データソース
第4回データビジネス創造コンテストで提供された、さまざまな自治体・団体・企業からのデータの一部をご紹介しています。
神奈川県
文京区
佐倉市
総務省統計局/独立行政法人統計センター
内閣府 まち・ひと・しごと創生本部
国立成育医療研究センター母性内科
データ分析
データビジネス創造コンテストではマイクロソフト社からデータ分析ツールを提供、データコンシェルジュやデータアドバイザーサポートしています。
Microsoft Azure
機械学習の分析機能や、コンピューティング、データベース、モバイル、ネットワーク、ストレージ、Webなどを統合した、現在急成長を遂げているクラウドサービスです。
Power BI
最も重要なビジネスデータに関する単一のビューを提供するクラウドベースの簡単、迅速、しかも無料で利用できる分析サービスです。
参加学校・結果発表
青山学院大学、京都大学、慶應義塾大学、上智大学大学院、成蹊高校、千葉大学、中央大学附属高等学校、田園調布雙葉高等学校、東京学芸大学、東京工業大学、東京大学、東京女学館高校、東京理科大学、東北大学、富山国際大学付属高等学校、名古屋大学、横浜国立大学、立教大学、早稲田大学
全60高校、95大学(一部抜粋、50音順)
優勝は富山国際大付属高校
高校生の娘から見た父親の子育てについて分析、分析内容の綿密さや着眼点が評価され優勝を勝ち取りました。
お問い合わせ
新規導入のご相談、サービス仕様のお問い合わせ
アルゴリズム開発とCloud-edgeコンピューティング設計導入支援
アルゴリズム開発とCloud-edgeコンピューティング設計導入支援のカテゴリ
法人サービス > その他 > アルゴリズム開発とCloud-edgeコンピューティング設計導入支援 > データビジネス創造コンテスト
データビジネス創造コンテストアルゴリズム開発とCloud-edgeコンピューティング設計導入支援 ソフトバンク
ソフトバンクでは、さまざまな自治体や政府・企業が持つ多様なデータを活用し、新たなビジネスモデル・分析力を生み出す「データビジネス創造コンテスト」のプランニングサポート・協賛を行っています。