2021年5月21日
「SoftBank 東北絆 CUP」の開催終了について
ソフトバンク株式会社は、東日本大震災の被災地の子どもたちを応援する
「SoftBank 東北絆 CUP」を終了することを決定しましたのでお知らせします。
「SoftBank 東北絆 CUP」は、スポーツや文化活動を精一杯楽しむことができる
環境を提供することを目的に、東日本大震災の復興支援の一環として、
岩手・宮城・福島の3県の小中学生を対象に2018年から開始しました。
有名アスリートからの指導や地域の枠を超えた子どもたちが主役となる
交流イベントなどを開催し、参加者の中からはジュニアユース代表候補選手
(バスケットボール/中学生・女子)も誕生するなど、
未来を担う人材への継続的な育成支援の場を提供してきました。
2018年の開始当初と比べ、被災地の学校において災害復旧はほぼ終了し、
部活動に取り組める環境が整備されたことにより、
本イベントの役割を終えたものと判断し、開催終了とすることといたしました。
これまで多くの方にご参加・ご協力いただき誠にありがとうございました。
なお、今後は、震災復興に向けた人材育成と被災地における事業創出を目指したプロジェクトを開始し、
これからの東北のリーダーとなる人材の輩出・被災地の未来の発展に貢献していきます。
東日本大震災の復興に向けた人材育成と事業創出を目指す
「Next Action→ Social Academia Project」が始動
これまでの大会の模様や参加アスリートなどについてご覧いただけます。
2019年大会動画ライブラリ
SoftBank 東北絆CUP 2019
「バスケットボール」
SoftBank 東北絆CUP 2019
「野球」
SoftBank 東北絆CUP 2019
「サッカー」
SoftBank 東北絆CUP 2019
「自転車」
SoftBank 東北絆CUP 2019
「吹奏楽」
SoftBank 東北絆CUP 2019
「卓球」
2019年大会参加アスリート
2019年大会のプロ野球選手やJリーグ、BリーグのOB選手などをご紹介します。

福西 崇史
元サッカー日本代表
一言コメント
今年も大会に参加させて頂くことになりました。
サッカーを通じて東北を一つにする、そんな1日に出来たらいいなと思います。皆さんとお会いするのを楽しみにしています。

岡野 雅行
元サッカー日本代表
一言コメント
このイベントにご協力できることをうれしく思います。たくさん走って、たくさん笑って、みんなで楽しめる1日にしましょう。“野人”もみんなに会えるのを楽しみにしています!

攝津 正
元プロ野球選手
一言コメント
今までもこれからも、東北の復興を心から応援しています。野球を通して皆さんと触れ合い、楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています。
当日会場でお会いしましょう!

渡邉 拓馬
元バスケットボール日本代表(5人制)、現3×3プロバスケットボール選手
一言コメント
今回このイベントに参加できることを光栄に思います。参加する皆さんにはバスケットボールを通じてスポーツの素晴らしさ・魅力・楽しさを知ってもらい、このイベントが何かを始めるきっかけとなればと思います。一緒に楽しみましょう!!!

中川 聴乃
元バスケットボール日本代表(5人制)
一言コメント
皆さんこんにちは。
元バスケット選手の中川聴乃です。東北の皆さんとスポーツを通じてみんなで力を合わせることの大切さや、楽しさを感じられる、そんな時間になればいいなと思っています。
よろしくお願いします!

- ※写真は2018~2019シーズン時点のものです。
晴山 ケビン
千葉ジェッツ バスケットボール選手 スモールフォワード
一言コメント
皆さん、こんにちは! 岩手県八幡平市出身の晴山ケビンです。
今の自分があるのは岩手でバスケを始めたからだと思ってます。バスケを通じて地元に少しでも恩返しが出来ればと思い参加しようと思いました。よろしくお願いします!

松下 浩二
Tリーグ チェアマン
一言コメント
このようなイベントに参加することが出来ることを嬉しく思います。
卓球を通じて、東北の皆さんと交流が持てることにワクワクしています。一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

森 さくら
日本生命レッドエルフ
一言コメント
私は3年間東北で過ごしたということもあり、縁がある東北の街で皆さんと卓球をすることをすごく楽しみにしています。皆さんに卓球の楽しさを少しでも分かってもらえるように頑張りますので、よろしくお願いします!
2019年大会指導コーチ
2019年大会の指導コーチをご紹介します。
野球

日本プロ野球OBクラブ(公益社団法人 全国野球振興会)

八木澤 荘六
日本プロ野球OBクラブ理事長
選手歴:東京オリオンズ、ロッテオリオンズ(1967 - 1979)
監督歴:千葉ロッテマリーンズ(1992-1994)
1966年のドラフト1位で東京オリオンズへ入団。1973年10月10日の太平洋戦ダブルヘッダー第1試合(宮城)で史上13人目の完全試合を達成。1992~1994年千葉ロッテマリーンズの監督を務め現在はプロ野球OBクラブの理事長を務める。
名前にちなみ「ロクさん」の愛称で親しまれている。

吉川 元浩
選手歴:近鉄バファローズ(1998-2002)、読売ジャイアンツ(2003 - 2007)、福岡ソフトバンクホークス (2008 - 2010)
入団当初は投手だったが、2000年から打者転向。2005年はファームで22本塁打をマーク。2年連続でイースタン・リーグの打点王を獲得した。
2008年8月29日、対埼玉西武ライオンズ11回裏にアレックス・グラマンからプロ初本塁打を記録。持ち前の長打力を生かし3球団を渡り歩き活躍する。
サッカー

一般社団法人
日本プロサッカー選手会

桜井 直人
SORPRESAサッカースクール代表
浦和レッズ、東京ヴェルディ、大宮アルディージャ所属「ドリブルで日本を変える」をテーマにドリブルに特化したソルプレッササッカースクールを武蔵浦和で開校し、子どもたちの育成に日々取り組んでいる。

飯尾 一慶
Crescimentoサッカースクール代表
東京ヴェルディ~川崎フロンターレ~アビスパ福岡etc長いプロ生活で経験した実体験を子どもたちに伝えていく為に、土屋征夫氏と共に八王子でクレシメントサッカースクールを開校し、子どもたちの育成に取り組んでいる。
自転車

株式会社WALKRIDE

須田 晋太郎
ウォークライド・シクロアカデミア主任コーチ/
自転車競技プロコーチ
現役時代は国内トップリーグを経験。
引退後はトッププロから趣味のサイクリストまで幅広くスポーツサイクリングのテクニックを指導。
卓球

一般社団法人 Tリーグ

武田 邦明
一般社団法人 Tリーグ 競技部/部長
現役時代BOSCHに所属(1989~20001)し、日本リーグ・実業団で活躍。(卓球段位:3段)
現在、卓球経験を生かし、Tリーグの繁栄・競技責任者として活動中。

照井 雄太
一般社団法人Tリーグ競技部
滝川第二高校(全日本ジュニア6位)、筑波大学(インカレベスト4)
引退後はクラブレベルで卓球を続け、神奈川大学のコーチも務める。昨年より、卓球経験を生かしTリーグで活動中。

間中 敬
一般社団法人Tリーグ競技部
高校(関東大会)、大学とプレー。
大学卒業後は、地元埼玉県の金融機関に勤務しながら、競技を続け、クラブチームの子供達の育成にも関わる。
吹奏楽

公益財団法人
日本フィルハーモニー交響楽団

©山口敦
1956年に初代指揮者である渡邉曉雄らによって創立。被災地への継続的な音楽活動も行うなど教育・地域活動も盛んな日本を代表する楽団。
SoftBank 東北絆CUP 総集編
SoftBank 東北絆CUP 開幕
SoftBank 東北絆CUP
「バスケットボール」
SoftBank 東北絆CUP
「野球」
SoftBank 東北絆CUP
「サッカー」
SoftBank 東北絆CUP
「吹奏楽」
東北絆混成チーム 再会の一日
2018年大会参加アスリート
2018年大会のプロ野球選手やJリーグ、BリーグのOB選手などをご紹介します。

川村 卓也
横浜ビー・コルセアーズ選手
一言コメント
地元の岩手でこのようなイベントが開催され、参加できることを非常に光栄に思います。
プロ選手として、参加する子どもたちが少しでも笑顔で楽しめるように全力で取り組ませていただきます!

大神 雄子
元女子日本代表
一言コメント
8月1日は、バスケットボールを通して、私も参加される皆さんとたくさん触れ合って、たくさんの絆をつくって、最高に楽しかったと思えるような1日にしたいです! 常にMAX、全力でいきましょう!

小久保 裕紀
2017WBC侍ジャパン代表監督・NHK解説者
一言コメント
野球を通じて皆さんと絆を紡いでいくこと、今も東北の復興を心から応援しています。
イベント当日会場でお会いしましょう!

帆足 和幸
元福岡ソフトバンクホークス選手(投手)
一言コメント
石巻市民球場で多くの子どもたちと会えることを楽しみにしています!
この夏、仲間と共に一生涯の想い出をつくろう!

福西 崇史
元サッカー日本代表
一言コメント
東北でサッカーを頑張っているみんな、8月18日にJヴィレッジで会えるのを楽しみにしています。
この日を思い出の残る最高の1日にしましょう!

城 彰二
元サッカー日本代表
一言コメント
サッカーを通して東北が一つになれる、そんな日にしたいです!みんなに会えるのを心から楽しみにしています!
2018年大会指導コーチ
2018年大会の指導コーチをご紹介します。
バスケットボール

B.LEAGUE
(公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)

仙台89ERS

加藤 真
アカデミーディレクター/仙台89ERS U15 HC
現役時代の経験を活用し、引退後はインストラクターとして活躍。
仙台89ERS U15 のヘッドコーチとして、バスケットボールを通じた子どもたちの育成に精進している。

佐藤 勇
アカデミーインストラクター
仙台89ERSのアシスタントコーチとして活動する傍ら、89ERSアカデミーのインストラクターとしても活動中。バスケットボールの普及、育成に貢献している。

佐藤 亮
アカデミーインストラクター
89ERSアカデミーのインストラクターとして、子どもたちを指導。
技術の向上だけでなく、楽しさを伝えながら選手の育成に取り組んでいる。
野球

福岡ソフトバンクホークス株式会社

若菜 嘉晴
ホークスジュニアアカデミー講師
現役時代はキャッチャーとしてチームを率いる。引退後は、選手の育成などに携わり、現在は経験を生かし野球に取り組む子どもたちの成長をサポートしている。

新垣 渚
ホークスジュニアアカデミー講師
福岡ソフトバンクホークスなどで投手として活躍。現在は投手以外の守備経験も生かし、子どもたち向けに多様な指導を行い、野球の素晴らしさを伝えるための活動をしている。
サッカー

ベガルタ仙台

平瀬 智行
株式会社ベガルタ仙台
クラブコーディネーター
元サッカーシドニーオリンピック日本代表でベガルタ仙台などで活躍した点取り屋のFW。
引退後は、現職で地域と深い絆を築くためさまざまな活動に取り組む。
- その他ベガルタ仙台のアカデミーコーチなどがサポート
吹奏楽

公益財団法人
日本フィルハーモニー交響楽団

©山口敦
1956年に初代指揮者である渡邉曉雄らによって創立。被災地への継続的な音楽活動も行うなど教育・地域活動も盛んな日本を代表する楽団。